続・「すべからく」のこと

  • 「すべからく」の意味

「すべからく」に「当然」の意味が含まれることは分かりました。が、「すべからく」には「当然」よりも強い意味があると思います。使命や義務や必須などの意味が「すべからく」には有るように感じます。

  • べっしー or べっきー

再読文字と現代日本語 - 妄想日記 はてなブックマーク


私の方からtakoponsさんに質問させていただきますが、

(1)takoponsさんは「すべからく」は必ず「べし」を伴わなければならない、と考えていますか?

上記質問に対する答えが「はい」ならば、それを裏付ける記載のある辞書をお示しください。念のため言いますが、「『べし』を伴うことが多い」とか「『べし』を伴う用例が記載されている」ではダメですよ。「『べし』を伴うことが多い」というのは「多くはないが『べし』を伴わない場合がある」ということで、「必ず伴う」という主張の反例にしかなっていませんし、「『べし』を伴う用例が記載されている」というのは「『べし』を伴う場合がある」という主張の裏付けにしかなりません。

>(1)takoponsさんは「すべからく」は必ず「べし」を伴わなければならない、と考えていますか?

いいえ。
「べし」または「べき」を必ず併記しなければならない、とは思いません。ですが、「すべからく」は「べし」または「べき」と合わせて使ったほうが誤解されにくいと思います。



上記質問に対する答えが「いいえ」ならば、次の質問をどうぞ。

(2)takoponsさんは「べし」を伴わない「すべからく」には「当然」という意味はない、と考えていますか?

上記質問に対する答えが「はい」ならば、それを裏付ける記載のある辞書をお示しください。念のため言いますが、「『べし』を伴う用例が記載されている」ではダメですよ。「『べし』を伴う用例が記載されている」というのは「『べし』を伴う場合がある」という主張の裏付けにしかなりません。

上記質問に対する答えが「いいえ」ならば、「『すべからく』は『べし』を伴うとは限らない。『べし』を伴わない『すべからく』は『当然』の意味で使われ得る」ということでよろしいかと。

>(2)takoponsさんは「べし」を伴わない「すべからく」には「当然」という意味はない、と考えていますか?

いいえ。
「べし」または「べき」を伴わずに「すべからく」だけを用いた場合、「当然」の意味も有ると思います。ただし、「すべからく」を「当然」に置き換えることはできても、「当然」を「すべからく」へ単純に(機械的に、文脈を無視して)置換することはできないだろうと思います。*1




  • takoponsからの質問


ちょっと辞書を調べてみたんですけど、「『すべからく』は『べし』を伴う場合のみ『当然』の意味を持つ。『べし』を伴わない『すべからく』に『当然』の意味はない。」という旨の記述はありませんでした。それどころか大辞泉には「多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。」つまり

  1. 「べし」を伴う場合…「ぜひとも〜しなければならない」
  2. 「べし」を伴わない場合…「当然」

と、まったく逆の記述がされていました。

2つ質問があります。

  1. 「べし」を伴う場合と伴わない場合の2パターンの記述が大辞泉に明記されていたのですか?
    • それとも、「べし」を伴う場合と伴わない場合の2パターンの記述はsci98さんの解釈ですか?
  2. 「まったく逆の記述がされていました」とは、何が逆なのですか?
    • ↑この質問は、
      多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」
      となっていて、むしろtakoponsさんの主張とは逆になっています。
      私は、『当然の意味で使う場合、「すべからく○○すべし」といった用例になるのでは?』と尋ねたのであって、主張したつもりはありません。が、ここで私の質問を主張だと仮定しましょう。さて、私の主張のどこが逆になっているのでしょうか?
      とも関連します。




Appendix

手持ちの辞書から引用。

  • 旺文社 国語辞典(改訂新版)より


すべからく【△須らく】
(副)必ず。ぜひとも。「―努力すべし」
用法:漢文訓読から生まれた語で、あとに「べし」を伴う。
語源:サ変動詞「す」に助動詞「べし」の未然形「べから」が付き、さらに接尾語「く」が付いたもの。
旺文社 国語辞典(改訂新版)より


すべからく[3]【〈須(ら)(く)】
(副)〔「為スべかり」の未然形+接辞「く」〕
「ぜひとも(次の事をすべきだ)」の意の古語的表現。「―心すべし」
三省堂 新明解国語辞典(第六版)より

  • 旺文社 シニア和英辞典(新訂版)より


すべからく 須らく by all means; necessarily
旺文社 シニア和英辞典(新訂版)より

    • "by all means" は、「ぜひとも,もちろん,きっと,必ず,なんとしてでも」といった意味を表す慣用句。
    • necessarily は、「やむを得ず,必ず,必然的に,どうしても」といった意味を表す副詞。


手元の辞書からの引用は以上。なお、引用部分は「すべからく」の項の全文を記載しているので、「takoponsは都合の悪い部分をカットしたに違いない」というような邪推は不要です。

*1:「べし」または「べき」を伴った「すべからく」にも、「当然」の意味は含まれると思う。ただ、私は「すべからく」には「当然」よりも重い意味、「〜ねばならぬ」というような強制的な意味(義務感・使命感)を感じる。