不毛な議論とは?

議論を有益なモノに近づけるためには、反面教師である「アンチ・パターン」を知っておくと便利。 ただし、相手のやり方がアンチ・パターンだと分かった場合、安易に「それはアンチ・パターンだ!」と指摘するのもアンチ・パターンとなる恐れがあるので要注意。

実にシンプル。相手を或いは誰かを罵倒すれば良いのです。「アホ」「馬鹿」等がティピカルですね。
知性の低そうな文章の書き方

議論の場だけでなく、気軽な会話においても、相手に対して「アホ・バカ・死ね」等の発言をした時点で発言者の知性が問われる。 確かにその通りだろう。 しかし、相手の言動に明らかに問題があり、バカとしか言いようのない場合は、率直に「あんたはバカだ。」と言ってあげたほうが良いような気もする。 まあ、それを言ったところで問題は解決しないのだが。 いや、解決どころか、逆に、火に油を注ぐだけになるかもしれない。
真実は、人の心を傷つける。

この人の態度、言動はおかしいぞ、というのがあからさまに見て取れるようだったら、対等に話をできない相手だと見なしてそれ相応に扱うのが一番楽でいいんじゃないかと思います。
砂上のバラック - 今も昔も会話の成立しない人最強

粘着に絡んでくるのは「構ってクン」の可能性があるから、中途半端に相手をせず無視するのが得策。 ヒマなら遊んであげてもいいかもだけど、モメゴトスキーな人達が血のニホイを嗅ぎつけて集まってくるので面倒だよ?

PukiWiki - 詭弁の見抜き方

詭弁を詭弁と見抜けないヤツは、はてなで生きていけない。(ウソ)

翔ソフトウェア (Sho's):議論のアンチパターン 〜不毛な議論を避けるために〜

人は、論理的思考のみにて行動するにあらず。 感情が思考を鈍らせる。

  • 不毛な議論とは?

不毛な議論の1つは、メタ議論のことである。 議論のテーマ――例えば、少子化対策や今夜の夕飯メニューなどについて意見を交わすのが本来の議論であるハズなのに、議論そのものについて論じ合うのがメタ議論。
「このエントリもメタ議論だろ?」とツッコマれたら、"Yes." と答えるよ。

  • 関連記事

ぽんすブログ: 議論のアンチ・パターン
ぽんすブログ: 続、アンチ・パターン。

「議論は勝ち負けだ。」と思ってるヤツほど、アンチ・パターンを使ってくるゾ! 気をつけろ!!