Permalinkの意味

PermalinkのないWebサイトは、目次のない本のようなものだ。 とすれば、SBMはてなブックマーク)は、Permalinkを利用した「しおり」と言えるだろう。 というか、bookmarkの意味が「しおり」なのね。

[w]リンクはパーマリンクに貼ってください

何かを説明、または、特定の記事を紹介する際に、該当するページへのリンクが必要であるにも関わらずトップページにリンクする人達は、Permalinkの意味を知らないか、個別ページへの直リンは失礼なことだと思っているのかも?
もしかすると、「いかなる場合でも個別ページの直リンは禁止なのだ!」という概念に固定・束縛されているのかもしれない。

  • リンクはトップページにお願いします。

都内に住むA子さんは、「インターネットは便利だよ面白いよ!あたしのホームページを見て見て♪」と、友人に誘われて家電ショップに連れて行かれ、デスクトップの半分がアイコンで埋め尽くされてスタート・メニューのプログラムが画面いっぱいに3段階も展開してしまうようなF社製ノートPCを「キムタクが宣伝してるから」という理由で購入し、Yahoo!BBに申し込みして1ヶ月、ようやくつないだインターネット。
友人のブログを覗いて最初に目に入った言葉は、「リンクはトップページにお願いします。ホームページはちゃんと玄関から入るのがルールです。」という注意書きだった。 A子さんも「そうだよね〜。」と友人の主張にご納得。
そして、A子さんの開設したブログにも、「リンクはトップページにお願いします。」の文言があったそうな。
こうして、誤謬の伝播は広がっていく……のかもね?

  • 関連記事

伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」:部屋番号のないマンションとPermalinkの共通点
Permalink - インターネット辞書 - Dragon.jp
ARTIFACT ―人工事実― | トップ以外にブックマークして欲しくないというサイト管理人たち
ぽんすブログ: 玄関から入って部屋に来てね

  • 追記

それ(=Permalink)は自明だから?

WebにおけるPermalinkの価値をある程度分かっている人達は、自分のサイト上で「リンクはPermalinkにお願いします。」とは言わない。 ナゼ言わないのか、というと、同じくPermalinkの意味を知っている人から「そんなの当たり前ぢゃん?」「何を今さら自明なコト書いてんのw」と指摘されバカにされるのが怖いから、なのではないだろうか。

「リンクはトップページにお願いします。」に対するカウンターとして、「リンクはパーマリンクにお願いします。」と、あえて主張し掲げてみるのもイイかもしれない。

リンクはPermalinkにお願いします。*1

*1:id属性や、a要素のname属性などで指定されたフラグメント識別子(#)を用いたリンクも「広義のパーマリンク」と言えよう。