無断リンク禁止メソッド

  • 無断リンク禁止宣言を行うと、アクセス数が増えるかも?

アクセス数至上主義者(≒アクセス厨)の人達は、「無断リンク禁止!」と叫ぶといいかもしんないねー。 ただし、「釣り」と見抜かれてしまったら、呆れられたり責められたりするリスクはあるかも?
そもそも、そんなことで稼いだアクセス数に意味はないけどね。 アクセス数の増減に一喜一憂してもしょーないよ。

時期的な要素も強いが、無断リンク禁止の是非について論じるのもアクセス数増加に効果アリ。 このエントリも無断リンク論の1つですね。 まあ、「論」と呼ぶよりは「覚え書き」に近いけど。
近頃、私の巡回先のブログやSBMでこの話題をよく目にする。 自宅アパートにネット接続環境がまだないので、関連する記事をゆっくりジックリ追うことができないのが少し残念。

  • ストレス社会の中に生きる現代人

現実社会の中で色んなストレスに晒され、お疲れモード進行中の日本人が、穏やかな安らぎと自分の居場所をネットに求めてブログを開設する。 ストレス発散を兼ねて自分の思いをブログ記事にて主張する。
その主張に対して他人から指摘や批判をされ、さらにストレスを生むことに。 反論への反論合戦・無限反論スパイラルに疲れ果て、
そして、ひと言。
当ブログは「無断リンク禁止です!」
その主張がさらなる批判を浴びることになるのも知らずに。

  • ネットに公開することの意味

PASS制などの防御措置を設けていない(普通一般の)ブログを開設することは、デフォルトで「無断リンクを承諾している」ことになる。 否定的な被リンクや、指摘・批判・反論、時には「荒らし」の可能性だってあるのだ。

  • 強くなれ!

強くなれ! もっと強くなれ! 批判に耐える精神力を身に付けろ!!
傷つき壊れやすいボヘミアンガラスのような心を鍛えよ! 鍛錬せよ!
それが出来ない間は、半年ROMれ
あ、誤解のないよう補足すると、私は別に「厚顔無恥になれ」と言いたいワケではないので注意。 また、芸術的な表現者には繊細な感受性が必要だ、という話も理解できる。

ここでは、あくまで、ネット上に言説を公開することのリスクを書いたつもり。

  • 関連記事

駆け巡る情報-日々是自己主張
奥様、鼻毛が出ておりますことよ - 無断リンクを強く主張する根拠を探したけど
北の大地から送る物欲日記 - 無断リンク禁止を叫ぶ人々を見て
他人の不幸は蜜の味: ブログを始める前に2
他人の不幸は蜜の味: 無断リンクについて語ること自体がくだらない